タイムズ オブ ロアの
特徴といえば
リアルタイムと自由度だと思います
ウルティマと同じように
ゲーム開始と同時に
どんどん時間が経過します
時間に合わせて昼→夕→夜と経過し
一定時間が経過すると
空腹により食料が減ります
食事は自動で行われるので
戦闘中や会話中
疾走中でも大丈夫です
(^-^)
時間経過といえば
夜という時間帯がかなり厄介で
夜になると一部の人物以外は
みんな寝てしまい
会話になりません(笑
さらに、夜になると魔物たちは
街中まで入って来るので
振り切るのがなかなか厄介です
忘れてはならない特徴が
自由度=誰でも攻撃できる点だと思います(笑
さすがウルティマのオリジン!!
ただ、街の住民を虐殺しても
とくにメリットはありません
よくやってしまうミスが
会話をするためにメニューを開こうとして
AボタンとBボタンを間違えて押してしまい
攻撃をしてしまうことです
攻撃をすると
相手が会話に応じないところがナイスです
[攻略 2/3]
夜が来るまで待つスパイイベントと
聖水をぶっかける死神退治が
難所でした
2007/10/10
斑鳩まで何マイル?
秋葉原のゲーセン Heyにて
斑鳩
とシルバーガンの配置変更ッ!!
2台の置いてあった場所には
シューティング、ラブ。が
景気よく並んでいました
(RS-1と2…インカム悪かったのかな…)
と茫然自失でいると
「ちゃりーん、ぴろろん」
「ぽわわ~ん、きゅぴーん」
という聞き慣れた
コインいっこいれる音がッ!!
音を頼りに
そちらの方へ行ってみると
斑鳩
とシルバーガンは
移動先でも仲良く並んでいました
良かった v(=▽=)v
さてさて
虚ろな記憶を頼りに
10/8入店時点でのHey2階
シューティングの間の間取りを書いてみると…

…こんな感じです
記録せずに
記憶を頼りに書いたので
ところどころ
間違っているかもしれません
あ"っ
弾銃フィーバロンとウルトラマンが
抜けてる
(^^;
斑鳩
2台の置いてあった場所には
シューティング、ラブ。が
景気よく並んでいました
(RS-1と2…インカム悪かったのかな…)
と茫然自失でいると
「ちゃりーん、ぴろろん」
「ぽわわ~ん、きゅぴーん」
という聞き慣れた
コインいっこいれる音がッ!!
音を頼りに
そちらの方へ行ってみると
斑鳩
移動先でも仲良く並んでいました
良かった v(=▽=)v
さてさて
虚ろな記憶を頼りに
10/8入店時点でのHey2階
シューティングの間の間取りを書いてみると…
…こんな感じです
記録せずに
記憶を頼りに書いたので
ところどころ
間違っているかもしれません
あ"っ
弾銃フィーバロンとウルトラマンが
抜けてる
(^^;
2007/10/09
発売日に買いました...orz
(1)昼・夕・夜の時間概念
(2)街との繋ぎ目が無いフィールド
(3)誰でも攻撃できる高い自由度
それがTIMES OF LOREです
発売当時は友人知人から
「歩くのが遅い」
「衛兵にすぐ捕まる→即死」
「死神にあいさつしたら、殺された」
「住民がナイフで反撃してくる」
...etc
とクソゲー認定されたゲームです
当方も当時は攻略ができなかったことを
今でもよく覚えています( ̄▽ ̄)
そして現在
時の流れとは恐ろしいもの
男子三日会わざれば刮目して見よ
です
今では
約30分で攻略できるように
なってしまいました(爆
[攻略 1/3]
ゲームは13歳の頃にオークを殺した経歴を持つ
格闘士を選ぶところからスタートです
・
・
・
否ッ!!
本当のゲーム開始は
「みどりのまきもの」と「はやてのくつ」
以上 2つのマジックアイテムがもたらす
脅威の機動力を獲得してからです♪
(2)街との繋ぎ目が無いフィールド
(3)誰でも攻撃できる高い自由度
それがTIMES OF LOREです
発売当時は友人知人から
「歩くのが遅い」
「衛兵にすぐ捕まる→即死」
「死神にあいさつしたら、殺された」
「住民がナイフで反撃してくる」
...etc
とクソゲー認定されたゲームです
当方も当時は攻略ができなかったことを
今でもよく覚えています( ̄▽ ̄)
そして現在
時の流れとは恐ろしいもの
男子三日会わざれば刮目して見よ
です
今では
約30分で攻略できるように
なってしまいました(爆
[攻略 1/3]
ゲームは13歳の頃にオークを殺した経歴を持つ
格闘士を選ぶところからスタートです
・
・
・
否ッ!!
本当のゲーム開始は
「みどりのまきもの」と「はやてのくつ」
以上 2つのマジックアイテムがもたらす
脅威の機動力を獲得してからです♪