after carnival
UO中心に絵を描いてます
斑鳩最高(๑•̀ㅂ•́)و✧
2010/02/10
ビームサーベルの湯
お風呂は心を潤してくれる。
アマちゃんの生み出した二重の極みだよ。(アーッ!!
2010/02/09
世界が車窓から
今日は大江戸線です。
どんな風景に出会えるでしょうか?
あのポスターは…?
��
��
��
明日は狂気山脈の高山鉄道です。(違
2010/02/08
文化庁メディア芸術祭:漫画、アニメ編
国立新美術館
で開催されている
文化庁メディア芸術祭
に行ってきました♪
��(≧▽≦)/
駅から出て
勘
を働かせて歩くことしばし
��
��
��
さっそく迷子...orz
東西南北中央(不敗?)
己の向かう先も現在地すらも分からないので
さっそくT-01Aを使って
ネオクリア!!
ありがたや、ありがたや。
方向音痴の当方には、無くてはならない文明の利器です。
入場して真っ先に向かった先は
山田芳裕
先生の展示コーナーです。
な…なんだ、この気分は?
い…いつもせまってくるスリルがある漫画だけど
な…生原稿の迫力かい?
と…鳥肌が立ってきたぞ!!
とても、とても良い物が見られました♪
( ̄▽ ̄)ノ ほくほく
良い物と言えば
金田さんアニメ
が壁掛けモニターで
ずずいっと流れていました。
動きに緩急、躍動感があって
見てて気持ちがいいです♪
続・文化庁メディア芸術祭:ゲーム編
引き続き
文花帖
メディア芸術祭の話題です。
漫画、アニメをザザッと見たので
ゲームコーナーをぶらり。
ラブプラス
通称"ラプラスの悪魔"の現物稼働を
初めて見ました。
色々な展示品を見て驚かされるのが
携帯ゲーム機の性能向上っぷりです。
オクトパス
の頃では
夢にも思わなかった進化です。
ゲームコーナーをウロウロしていると
何やらガラスケースの前に人垣が…?
( ̄、 ̄)?
近付いて見てみると
そこには…
ウオッ!!
す、すごいッ!! Σ(≧▽≦)
これを見るためだけでも
来た甲斐が有るってものです!!
絵のドット変換が素晴らしいです。
うっとり八兵衛です。
んー、凄い!!
ドットになる前の絵も
動き出しそうなくらい活き活きとしていて
見ていて飽きません。
これは良い物が見られました♪
ところでシューティング・ゲームは
全然なかったようですが
これは当方が見落としているだけですよね? ね?
T_T
*オクトパス
ボタン連打で海底を移動し
お宝をモリモリと取得するゲームです。
見ただけでルールと面白さが伝わってくる
傑作だと思っています。
ちなみに好きな映画はオクトパス。
好きな漫画はエロトパス。
続続・文化庁メディア芸術祭:作品編
さらに、さらに引き続き
文花帖
メディア芸術祭の話題です。
会場を一回りして
印象に残っている作品
3点を紹介したいと思います。
1点目
入場してすぐ眼につくのが
オレンジ色の箱モニターだと思います。
このモニター
中の人(映像)が壁を叩くと
それに合わせてモニターの外側面も
ドギューンと凹凸する作品です。
…なのですが
この写真ですと肝心の
そこが伝わってこないですね。
^^;
油すましのように
ベストショットというわけには
いきませんでした...orz
2点目
和の雰囲気全開の絵に
心を鷲掴です♪
かっこいい!!
3作目
どでかい透明茶筒に
剛力扇風機を設置した展示品。
見た目は
縁日屋台の綿飴屋です。
あれをそのままビッグにして
稼働させた感じです。
中には
イス
扇風機の凄い奴
たくさんの粒
が入っています。
扇風機が勢い良く風を出すと
たくさんの粒が円筒形の壁にそって
まるでオニキンメ改の背景のように
動き出すと言う代物です。
これはかなり面白いです。
*オニキンメ改
ダライアス外伝より
新しい投稿
前の投稿
ホーム