俺の入金フェイズは、まだ終わりじゃねぇ!!
場に伏せていた証拠金を、オープン!!
ドロー! 追証カード!!
ドロー! 追証カード!!
ドロー! 追証カード!!
「もう決済して、遊戯!!」
放せッ!! 現金にするまで損金じゃないッ!!
「もうとっくにあなたの信用枠は0なのよ」
・
・
・
みたいな会話を
陽だまりの樹の下で楽しむ秋の空
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

やっぱ
界王拳=取引額X倍の信用取引は
現物と違って怖いですねぇ~
�� ̄▽ ̄)/
[追伸]
ちなみに当方はFX等の取引は
していませんよ(笑
*負け戦こそ面白いッ
花の慶次より
今回の下げ相場で
何人の人が傾奇者になったのだろう
うーん、恐ろしい
乾いた笑いが腹の底から
湧いてきます
*…嘘だッ!!
ひぐらしのなく頃により
*ドロー! 追証カード!!
遊戯王より
*界王拳
ドラゴンボールより

*陽だまりの樹
手塚先生の作品
*相場がおちこんだりもしたけれど、私は現物です。
魔女の宅急便より
Heyの階段に
いつぞやのCAVE祭を彷彿とさせる
長蛇の列がッ!?
どーやら列は
GvsGロケテの待ち列のようです

すごい人気です

哭きの龍を読んだり
咲を読んだりしていますが
未だに
(1)役作り
(2)点計算
(3)盲牌
が、できません
当方にできることは
中ビームぐらいです...orz
*ぬるりときたぜ
アカギより
若ワシズと老アカギ
戦ったら良い勝負をしそうです
ところで若ワシズって
富士鷹先生に似ていると思うのですが
それって、当方だけでしょうか?
*中ビーム
中を逆さまに捨てる時にのみ
対面に対して発動可能な技
場が和むか荒むかは
運任せですw
*富士鷹先生
富士鷹ジュビロ
週刊「少年リベンジ」で連載する
売れっ子漫画家
炎尾燃の最大のライバル(吼えろペンより
*哭きの龍
那智の龍はコンパイラ
*咲
±0で上がれる少女が主人公の
麻雀漫画
当方も麻雀の前には
食べ物で験を担ごうかしら
あれ?
落ちてる?
Wikipediaが落ちてるところ
始めて見ました
あれ? 今、何曜日???

月曜日が休みだったためか
今日が木曜日だということを
すっかり忘れていました
当方もカレーを食して
曜日感覚を取り戻そうかしら?(これって俗説?
*カレー曜日
船上の海兵が曜日感覚を狂わさないように
週末にカレーを出すとか出さないとか…
実際はどうだったのでしょうね?
あるとしたら
今でもそういうのは
あるのかなかな?
*カレーとラーメン
和食以上に和食となっている
この2つの料理
これらが嫌な人に
未だかつて出会ったことが無いです
エヴァのミサトさんが
作中でやっていた
カレー投入インスタント麺
最初のうちは美味しいですが
後半はかなりキツイです...orz