2014/11/22

レバー比較 三和とセイミツ

秋葉原HeyではテトリスTIの筐体が2台並行同時稼働しているのですが、この2台の筐体でそれぞれレバーが違います。
向かって右側は1Pが三和電子レバー、2Pはセイミツ工業レバー。
向かって左側は1Pがセイミツ工業レバー、2Pは三和電子レバー。

今までレバーについてはあんまり意識してこなかったのですが、操作感の違いを試すのにHeyがとてもいい環境なのでさっそく吟味!!

まずは秋刀魚の美味しい季節なので、三和電子のレバーが1Pとなっている右側(仮称:淒斬刃双臀 拿髏)でMASTERに挑戦。



次にセイミツ工業のレバーが1Pとなっている左側(仮称:淒斬刃双臀 拿穢)でMASTERに挑戦。



違うのはハッキリ分かるのですが、どのように違うのか、良いのか悪いのかについては、もうちょっと検証と研鑽を積みんでから結果を出そうと思います。
意識して使い分け挑戦の初回感想としては、セイミツ工業の方が三和電子よりも微差で使いやすいように感じました。

セイミツ工業のレバーとは…とても柔らかいレバーだと感じました。


*テトリスTI

TIといえば、鳥羽と猪狩!!

*とても柔らかいレバーだと感じました。

F91の完全版を見てみたい。

2014/11/19

今日の新人類 in Hey


撮影場所:秋葉原のゲーセンHey、1~2階の階段

ミイラ男がまる超厄介

石棺で宝物とミイラを埋葬する落ちものパズルゲー、クレオパトラフォーチュン。

略してパトラ子様が秋葉原Heyで稼働しているので、ちょこちょこ挑戦してます。

オールクリア、してみたいなー。

2014/11/17

安全地帯

ロストワールド1面ボス、パラメシウム。
画面左上が安全地帯で、ありがたや~♪

ロストvsフォゴットン

秋葉原のHeyでNESiCA筐体とダライアスバーストアナザークロニクル筐体に挟まるように稼働している、ロストワールド。


だいぶ前にはなりますが、メガドラ版移植版のフォゴットンワールドはオールクリアできたので
「初挑戦とはいえ、余裕余裕♪」( ̄ω ̄)
と思いつつ、挑戦。



クレオパトラトノ デートガ ダイナシダゼ!!


メガドラと違って何が難しいって、こいつです。



この蓮根を輪切りにしたような物体=ローリングスイッチがかなりクセモノです。
蓮根スイッチですが、こいつでサテライトを操作します。
操作は以下の3つ。

(1)ぐるぐる回すと、自機の周りをサテライトがぐるぐる回る
(2)押すと自機とサテライトから弾発射
(3)押しながらグルグル回すと、サテライトがその場でグルグル回る

まずはこれに慣れないことには、ダストドラゴンも危ういです。
T_Tノ

父よ!母よ!

妹たちよ!

でお馴染みのミッドナイトレジスタンス。
大好きです。
^^


*ミッドナイトレジスタンス

2014/11/16

テトリスのような物体と大統領

ノーマル機体と大統領

スペースボンバー

彩京の名作STGスペースボンバーが秋葉原トラタワで稼働中♪

コインいっこ入れてから、上x3下x3、上x7開始で使用できるテトリスのような物体は、うっとりするような火力で頼もしいです。
^^