after carnival
UO中心に絵を描いてます
斑鳩最高(๑•̀ㅂ•́)و✧
2017/01/09
水木しげる記念館 (ノΘ..ヾ)
1,2階の構成です。
順路で2階から鑑賞となります。
2階は水木しげる先生の作品や、先生の旅行が紹介されています。
明るめに。
記念館の本領発揮は、1階からです。
先生の生涯と妖怪の情報量とその質に圧倒されました。
要所々々では写真撮影も可能で、ありがたいです。
^^
そういえば家族連れのお子様が印象的でした。
2階は余裕のようでしたが、1階を進むにつれて
「怖い!もう、帰る!!」
と大号泣している姿にホッコリ。
うん、あれは怖い。
境港のおすすめスポットです。
おれが、しょうけら。
岡山→ひるぜん→米子→[境港]
岡山→ひるぜん→[米子]→境港
米子→境港はsuicaが使えないので、要注意です。
必ず切符を買いましょう。
米子の自動改札機はsuicaで入場できるだけに、トラップカード発動です。
岡山→[ひるぜん]→米子→境港
今回の水木しげるロード走破経路は以下のような感じです。
岡山
↓高速バス
ひるぜん:休憩
↓高速バス
米子
↓電車
境港
↓
水木しげるロード
寒々!!
(>w<)
雪中屋外ですがひるぜんバーガーくん、がんばってます。
ちなみに岡山→米子の行き方は、当方の場合は電車とバスの2択です。
1.電車:特急やくも
長所:来た電車に乗ればイイ。運行は、かなり正確。
短所:ちょっと高い
2.バス:ももたろうエクスプレス
長所:電車より安い。往復事前購入だと、なお良し♪
短所:乗り遅れるとキャンセル扱い。運行は、少しだけ不正確。
新しい投稿
前の投稿
ホーム