2013/11/30

退かぬ!媚びぬ!省みぬ!



お客様へ:9月24日隣のラジオストアーの閉館が発表されました。(詳しくはhttp://www.akiba-rs.co.jp/)
25日弊社のもとにもラジオストアー社長様より正式にご挨拶が有りました。
長年隣同士として一緒の通路で営業して来た者として誠に感慨深いものが有ります。

なお一部間違った解釈の元、弊社まで廃業するような報道もありますが全くの誤解です。
お隣ではありますが九州電気は全く別な建物でラジオストアーの一員ではありません。
九州電気は今後とも今までどおりの営業を続けてまいります。
尚一層の努力で皆様のご要望にお応えするべく鋭意努力してまいりますので今後ともよろしくお願いします。

九州電気・公式サイトより

これまでどおり…否、これまで以上にハッスルして欲しいです。
(=▽=)ノ


*退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

付録といえば、福神漬

3.パソコン雑誌にはCD-ROMが付録でついていた
パソコン雑誌やネット情報誌の付録といえば、CD-ROMが定番でした。
中に入っているのは、NetscapeやInternet Explorerなどのウェブブラウザやメーラーの最新バージョン、画像編集ソフトのお試し版など。
プロバイダにそのまま契約できるツールも入っていましたね。
平成生まれには通じないパソコンあるある・第2弾より

え? パソコン系雑誌の付録ってソノシートやフロッピー、ソースコード記事じゃないの?
( ̄▽ ̄)?

まあ、当方はパソコン(マイコン)が高級だったのでナイコンでしたけど...orz


*福神漬
福神漬といえばカレーとロードス島戦記でしょ?

洞窟物語、攻略成功

というわけで、洞窟物語[聖域]の攻略に成功しました♪
\(≧▽≦)/

ボロス3連戦は、キツイの一言です。
>_<ノ









Σ(°□°)アッ?!

お手頃価格96万円

当たるといいなぁ~♪
(=▽=)

2013/11/29

郭図出陣

SLGで定評のある光栄(非コーエー)。

当方的には大航海時代1~3と大好きです。遊びまくっていた頃は、フリーハンドで世界地図が書けました。
今だと地中海が限界かも。

そんな光栄ネタ。
今日話題となったのは、シリーズ化されてお馴染みの三国志の初代。
初代での郭図の扱いがHENというものです。

郭図といえば三国志ファンの間では、「常敗の天才」とか「不勝の魔術師」と呼ばれることが多い袁紹配下の軍師さんです。
んで、その郭図の何がHENなのかというと、こういうことなのだそうです。



何がHENなのか、分かりやすくしてみましょう。






武力、高ッ!!
Σ(°□°)

三国志は初代から7まで遊んだ経験ありですが、初代郭図の高武力は知らなかったなぁー。


[追記]
ちなみに龐徳さんは知力が高いそうです。