2013/05/09

アルルゥとエルルゥ?

スタバの注文方法が分からないためスルーして、近所にあったベッカーズへGo。

が、逃げた先にも注文の壁が…
公式サイトを見ても「R」「L」しか書いてない?!
Σ( ̄□ ̄)ズガーン

囲碁サッカーぐらい、わけがわからないです...orz

[追記]
絵のLとRですが、逆でござる。(てへへぺろ☆


*アルルゥとエルルゥ
箱根事件、懐かしいですね。

ミユキ カアイソウ

*囲碁サッカー
日常より

ドッピオよ…おおドッピオ…
わたしのかわいいドッピオ…



自分が美味しく飲みきれるサイズを買えば良いのでは?

2013/05/06

次の停車駅はトレーダー 停車時間は三日と二十二時間十五分


閉店時、ご予約商品の引換に関して
・以下の商品につきましては、トレーダー本店1Fにて、商品をご購入いただけます。
5/9(木)発売予定
(PSP)クドわふたー Converted Edition
公式サイトより

トレーダー3号店とトレーダー4号店は炎の杖により、融合ですか。
そうですか。

間にあるの、いらないのでは…?

NHKと在京民放5局は年内にも、テレビ放送をインターネット経由でスマートフォン(スマホ)などに無料で転送するサービスを始める。ネットにつながりさえすれば、どこにいても放送と同時に番組を視聴できる。放送と通信の融合を進め、テレビの視聴方法を広げる。ソニー、東芝、パナソニックは年内をメドに転送機能の付いた専用テレビを発売する。
日本経済新聞より

大雑把に言うと、TV番組がスマホで見られるようにするって事ですね。
ただ気になるのが、そのデータの経路です。
記事を読む限り、転送機能の付いた専用テレビがないとできない。

ん? 転送機能の付いた専用テレビっていらないのでは?
直接、放送局とスマホを結んじゃダメなのかしら?
?(・、・)?

送信は放送波を使い、スマホへの転送はネット回線を使う。
この非対称性でネット回線の通信量を抑えたいのかな?
あるいは放送局へのアクセス集中を避けるための転送機能の付いた専用テレビなのかな?

まあなんにせよ、スマホやネット回線を持っているだけで、NHK受信料をとられるようになるのだけは勘弁な。


*※※※だけは勘弁な

特攻野郎Aチームの日本語吹き替えイントロのMr.Tより

COMITIA104の感想

かれー うま

PinsizeとSIESTAを軸に、お目当ての本が買えたので良かったです♪
コミケほど混まないので、館内移動も食事の確保も楽でした。

COMITIAの近所で開催されていたトレジャーフェスタ
銀銃や斑鳩、ガンスターヒーローズは出てたのかな?


*カレー王国
営業時間:11:00~17:00(イベントによって時間差あり)
定休日:不定休(展示会開催状況による)
席数:160席
公式サイトより
営業時間と定休日は可変ですか、そうですか。
^^

*銀銃


*斑鳩


*ガンスターヒーローズ

Σ(°Д°)わーお。

雰囲気の良さげな居酒屋をひたすらハシゴするだけの番組。
番組開始時はシラフなのに、番組終了時付近では顔が真っ赤でへべれけなのが見どころな番組。
あの「吉田類の酒場放浪記」がDiscaでレンタルされてました。

Σ(°Д°)わーお。

当方はゲコゲコなので、あんなに風に美味しそうにお酒は飲めません。


*吉田類の酒場放浪記
こんな番組です。

青物横丁、品川シーサイド…出向SEの吹き溜まり…
T_T
ある案件の協議終了時に「これじゃしなゆきさんじゃよ」と言ったら、お年を召された方々には「うぷぷ」と笑っていただけました。