2013/03/16

電池の持ちとロングライフ

自宅内外で大活躍中のAterm WM3600R。
自宅の時はUSB直結なので電池切れを気にしなくていいのですが、外出時はそうそう充電できないので電池残量は死活問題。

前々から気にはなっていた電池の持ち。Aterm WM3600Rの省電力設定でなんとかできないかと思い立ち、192.168.0.1にブラウザで接続し設定画面を久しぶりに表示。



ん? (|_|)




Σ( ̄□ ̄)
もしかして電池の持ちが悪い理由って、MAX70%充電のせいかしら…?



約1ヶ月ぐらい100%充電してから外出時に利用していますが、以前よりも電池が持ってくれて嬉しいです。
電池の劣化も気になるところですが、電池がヘロヘロになる頃には2年縛りが解除されているので無問題♪

次回は固定回線と格安SIMカードで乗り切ろうかしら?

2013/03/15

Wizardryツクール

にこ動をウロウロしていたら、懐かしいゲーム動画に出会いました。



おおっと、間違った!! こっちこっち。
( ̄_ ̄;





知る人ぞ知る、ファミコン後期に出たエディット機能を持った3DRPGダンジョンキッドです。

ゲームとしては、1つの街を拠点&始点とし3Dダンジョンを走破する(終点を目指す)というもの。んで、そこにダンジョン、メッセージ、アイテム、敵などをエディット(編集)する機能がついているわけです。

すごぉ~く簡単に言うとWizardryツクール。
( ̄▽ ̄)ノ

ダンジョンをモリモリ作るのは、面倒ですが楽しかったです。

ちなみにバグ技でエディット機能のダンジョン作成で、スタート地点を削除した状態でリセット→ゲームスタートするとダメージゾーン&フリーズの多発する裏ダンジョンが楽しめます♪




*ジャンピンキッド
名は体を表す、そんなゲーム。

*ダンジョンキッド
Wizardryツクール。
ターボファイル対応を使うことでエディットデータをROM外に出せるのですが、当時も今もターボファイルを持っていません...orz

2013/03/14

死神サンダースのバラッド



プーさんの名前がテリー・サンダースだったら良かったのに…

火山地帯は必見

年に数回見ている大好きな動画です。

聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい



1986年12月10日 たけしの挑戦状(GTAの始祖?)
1987年06月30日 未来神話ジャーヴァス(ハンバーガがない!!)
1987年10月23日 ミネルバトンサーガ

ミネルバトンサーガの評価が低い理由は…もしかして…
面白いのになあ、ミネルバトンサーガ。


*聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
機動戦士ガンダムより

ちなみに
「己のが不運を呪うがよい!」
は、ぐわんげの1面ボス藤村静彦。

*たけしの挑戦状
…といえば「雨の新開地」です。
バリバリ演歌な感じの歌詞がいいですね。

「雨の新開地」
貴○の為な○ 何○までも
つい○行ける○
切ない○いを ○にして
○降る新○地

JASRAC、コワイデスネ。