2009/12/18

第7話 瀟洒の条件

しょう‐しゃ【瀟洒/瀟灑】
(1)[形動][文][ナリ]すっきりとあか抜けしているさま。俗っぽくなくしゃれているさま。「―な身なり」「―な洋館」
(2)[ト・タル][文][形動タリ]に同じ。
(yahoo辞書より)
食卓の広がり

*食卓の広がり
美味しんぼより


背中で泣いてる 男の美学

電車の待ち時間で
良い感じの背中に出会ったので
描き描き。
��
��
��
おっと、時間切れ。
すすけたせなか

[拍手返礼]
>衝車、それは門などを破壊する兵器 つまりは門番の天敵
攻城兵器ですね♪
大好きです。
^-^
開門(壊門?)方法といえば
��頭の馬で尖った丸太を運びぶつける
原始的な方法も好きです。

>山岡が「死ねよ」と言っている画像はコラだと思っていた時期がありました
岡星の話しでしたっけ?

バブル感覚丸出しで食材自慢の美味しんぼ。
今、改めて読むと最高のギャグ漫画です。

アンキモ>フォアグラの刷り込みは、ヒドイ。

2009/12/16

名乗り

なんか最近、遅いような気がするので
pocket wifi でケロちゃ~ん、チェックッ!!

1Mbpsではないにせよ
そこそこ出ている?!
よもや速度テスト時だけ
速いわけではあるまいな。
�w ̄ノ

2009/12/15

ロートレック:xコレクション oコネクション

えへへ~♪
先日、1,400円のチケットが650円で手に入ったので
Bunkamuraで開催中のロートレック・コネクションへ行ってきました。

展示場の案内ポスターを見るまで
ずぅ~っと「ロートレック・コレクション」が
イベント名だと思っていました。
クションではなく
クションが正解です。
��^;
つまりロートレックと
お付き合いのあった人達の作品も
展示されているって寸法です。

感想
(1)
 入場してすぐは
 ロートレックの先生作品による馬の絵ラッシュ♪
 馬の絵が、すっごいカッコイイです。

(2)
 展示中盤からは
 モンマルトルの猥雑とした風景や
 実際に使用された広告ポスターが
 もりもりと展示されていました。

 アリスティド・ブリュアンと
 イヴェット・ギルベールの広告ポスターが
 すごっく かっこいいです。
 ≧▽≦ノ

(3)
 モンマルトルってどこかで聞いたと思ったら
 相田裕先生の同人誌タイトルでした。(爆

(4)
 ムーラン・ルージュ(赤い風車)ってどこかで聞いたと思ったら
 ファミコンのメルヴィルの炎でした。(爆々

(5)
 出口付近には
 アルフォンス・ミュシャ(非イングラム)の作品が
 ででーんと展示してあります。
 すごいです。
 こいつは、すごいです。

戦場のメリーさんの執事

橙:らんしゃま、よろこんでくれるかな? えへへ~♪ (//▽//)
雪のように降りしきる彼女の為に
こうかはばつぐんだ!
G(≧▽≦)

*戦場のメリーさんの執事
戦場のメリーさんの羊
オレたちひょうきん族だったり
たけしの戦国風雲児のBGMより


は、腹が痛い!!
面白すぎる!!

やっぱ「わッ毒ガスだ」のたけしさん
最高です。

*雪のように降りしきる彼女の為に
RAY FORCE
2面道中曲名より

戦艦撃破からボス直前まで繰り広げられる
 全を生かすための個
 個を生かすための全
の戦闘が涙を誘います。