after carnival
UO中心に絵を描いてます
斑鳩最高(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016/12/20
下諏訪で諏訪大社下社秋宮を参拝
下社春宮を出て、しばらく歩くと下社秋宮へ到着。
道は1本道なので迷うことはありません。
御神湯、立て看板で注意されているように、あっつあつでした。
^^
さっそくお参り。
その後は、しばし境内を散策。
そうそう、御朱印の初穂料は500円でした。
下諏訪で諏訪大社下社春宮を参拝
下諏訪の駅ホームには、なんと御柱が鎮座されていました。
そして、駅を一歩外に出ると、コンコンと湧き出る湯のモニュメントが!!
この時点で菅野温泉に対する期待感が、赤丸急上昇でした♪
しばし歩くと案内板があります。
地図で見ると駅→春宮→秋宮は遠く見えますが、実際に歩いてみると思いのほか近かったです。
この案内板の近くでレンタル自転車もあるので、徒歩はちょっと...という方は自転車をレンタルというのもイイと思います。
菅野温泉、覚えたぞ。
案内板に従って3分ぐらい歩くと鳥居がで~んと立っています。
鳥居を通ってしばし進むと、右手にちっちゃい鳥居と神社を発見。
せっかくなので、参拝。
さらに5分ぐらい歩くと、見えてきました下社春宮が!!
ん~、イイですね♪
さっそくお参り。
その後は、しばし境内を散策。
御朱印の初穂料は500円でした。
下社春宮の近所には、浮島神社と万治の石仏があります。
せっかくなので、その両方を参拝。
浮島神社は下社春宮と万治の石仏の間に位置しています。
グルグルっと3周して参拝完了。
?
出るのはヌクヌク温泉水:諏訪の菅野温泉
諏訪駅近所の温泉、菅野温泉に行ってきました。
広い浴場の壁側2面が洗い場、中央に湯船という配置です。
入浴前に身体を洗おうと蛇口を見て、しばし停止。
蛇口のマークが...青い?!
むむむ!
夏ならまだしも、この時期に水垢離は、きっついなあ!?
Σ(゚Д゚)
湯船から熱めの湯を桶に確保し、恐る恐る蛇口を捻ってみると...あったかーい♪
よかったよかった。
(*´∀`)
新しい投稿
前の投稿
ホーム